社会人が正しい礼儀を身につける方法(科学的に正しいビジネスマナーとは)「think civilicity」

ブログ

礼儀と聞いて何を思い浮かべますか。

丁寧な人、敬語がしっかり使える人、周りの人に気が使える人。

様々あると思いますが、

今回は、数々の研究によって証明された

科学的に正しい礼儀について解説していきたいと思います。

私は、礼儀正しくあることのメリットを理解できていませんでしたが、

この本を読むことにより、

礼儀を重んじることの大事さを身に染みて

理解しました。

当記事が参考になればぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

無礼な人がいるデメリット

礼儀正しくある解説の前に、

無礼であるデメリットについて解説していきます。

癌になりやすくなる

無礼な人は、周りの人の健康を害します。

特にストレスを与えることが非常に多く、

がんや呼吸器系の疾患になりやすくなると言われています。

私も、失礼な人や嫌味をよく言う人と一緒にいると、

すごく気分が悪くなるので

毎日のようにこの状態が続いているとなると地獄でしょう。

このように、人に対して失礼であることは、周りを不健康にさせるのです。

集中力の低下を招く

失礼なことや怒鳴られたりして、

そのことばっかりを考えてしまい、

目の前のことに手がつかないという

状態になったことはありませんか?

このように、無礼な人がいると周りの人の集中力が下がります。

これが学校であれば、集中できない子供が量産され、

職場であれば、作業スピードが落ち、生産性のがた落ち

という状態につながります。

周りに一人でも無礼な人がいると

周囲の生産性が落ちるのです。

周りを攻撃的にする

無礼は、かまれたらすぐに感染してしまうゾンビのように

影響します。

つまり、周りを超攻撃的にするのです。

言うまでもないですが、人は嫌な気分になると

他の関係のない人にも冷たくなり、

家に帰っても家族にも八つ当たりするようになる傾向が高いです。

こうやって、無礼な態度は人から人へと

伝染するのです。

スポンサーリンク

礼儀正しくあるメリット

仕事が得やすい

あなたが会社の社長だとして、

仕事を依頼したくなるのは、

有能で冷たい人よりも、能力は普通だけど

とても人当たりの良い人物だと思います。

仕事において評価されるのは、能力だけではありません

その他の性格などもかなり評価されます。

周りに対して親切であるか、一緒にいて楽しいか。

それがあればサラリーマンでなくとも、

この人と一緒に仕事がしたいと思ってもらえ、

思ってもみなかった事業をできたりもします。

このように、礼儀正しさとは、

仕事を得るために必要なのです。

多様性のある良い人脈が寄ってくる

先ほどの話と近いですが、

周りに対して親切な人には、

たくさんの人が近づいてきます。

この人と友達になりたい、仕事をしたい等。

人生においていい人脈は、

お金や社会的地位よりも大切で、

健康にもいいので

非常に大切です。

多様性については、以下の記事にまとめました。

スポンサーリンク

礼儀正しさを身に着ける作法

フィードバックを得る

成長するためには、他社からのフィードバックが必要

という事は耳にタコができるほど聞いているとおもいます。

なぜこのような事が言われるのかと言えば、

人間は、自分のことを客観的に見るのが苦手で

多くの人が自分のことを10%も理解できていないからです。

そのため、フィードバックを得る事は、

内省をするよりも大事なのです。

では、どんなフィードバックがあるのでしょうか。

人から意見をもらうというのが主流ですが、

フィードバックはSNS上からも得られます。

例えばいいねの数、観覧数等。

私がブログを書いているのも、

自分のことを客観的に見てくれる読者がいるからなのです。

自分の中の知識を発信することにより、

当記事を読んでくれているあなたにとってわかりやすい

文章を書けているかどうかを

観覧数や観覧時間によって判断する事ができます。

ちなみにGoogleアナリティクスを使えば、

どの年代の人がどのジャンルの記事を読んでいるかも

見る事ができます。

これにより、礼儀正しさも身につくのです。

スポンサーリンク

一緒に取り組む

一人で頑張ることも美しいですが、

誰かと一緒に目標に取り組むことによって、

独りよがりになることを防ぐ事ができます。

例えば、新商品の開発をしている時に、

一人で考えるよりも誰かと考えた方が

より顧客が求めている商品を

作りやすくなります。

これは、リアルだけでなく、

SNS上でも有効で、

最近は、SNSで仲間を見つけ

協力してお互い仕事をすることも増えています。

仲間を見つけることによって、

より客観的に自分のやっていることを判断でき、

礼儀度が増していくのです。

スポンサーリンク

与える人になる

与える人ほど成功するという話は、

以下の本に書いています。

また、当ブログでも与えることのメリットを解説してきました。

では、与えるとどんなメリットがあるのでしょうか?

例えば営業マンであれば、

自分の利益を考える営業マンよりも

顧客の利益を最優先で考える営業マンの方が、

最終的には利益は大きくなると示されています。

このことから、人に何かを与えることによって、

自分にも利益が返ってくるということになります。

当たり前の話に聞こえるかもしれませんが、

あなたは常に誰かのことを考えて行動できていますでしょうか?

できていなければ、今すぐ行動しましょう。

例えば、自分が本で学んだ情報を共有する等

であれば、手間をかけずに

人に貢献する事ができます。

また、情報を共有する事は

アイデアを促進することにもつながるので、

非常にお得です。

スポンサーリンク

終わりに

いかがでしょうか?

今回はthink civilicityを元に

1無礼であるデメリット

2礼儀正しく親切であるメリット

3礼儀正しい人になる方法

について解説してきました。

この本を読んで実践したいことについて

  • 他者からのネガティブなフィードバックも積極的に受ける
  • 学んだ事は人に共有する(自分の失敗についても)
  • もっと一緒に頑張れる仲間を見つける

本日もありがとうございました。

参考文献

関連記事

社会人と接する最低限のマナー 社会人の心得編 - リクナビ就活準備ガイド
社会人と接する際や、社会人として働く際に求められるマナーには、学生生活ではなかなか意識しないものが多い。初めて社会人の世界に飛び出す人はもちろん、日ごろ、アルバイトなどで社会人と接する機会が多い人も、ぜひここで紹介する最低限のマナーを理解し、再確認しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました