「最強のインプット方法」1年で100冊読破も可能!即実践できる読書術5選

スキル

「社会人になって本をたくさん読みたいが、なかなか読む時間や気力、お金がない」

そんな悩みを抱えていませんか?

「社会人として活躍するには、本を読んでインプットするのが必要だとわかっているが、文字が多い文章はなかなか読むことができない」

その気持ちわかります。

しかし、世の中で成果を出せる人の多くは読書家だと言われています。私も本を読むことにより、大学を編入し、偏差値を20上げるなど変化を起こすことができました。

そのため、より多くの本を読むことは人生を切り開くきっかけになるのです。

今回は、そんなあなたが簡単にできるより多くの本を読むための方法5選をご紹介します。

私自身これから紹介する方法を試してから、3年で1冊も読まない状態から、年間100冊以上読めるようになりました。

読書スピードを上げたいと考えている方必見です。

当記事はこんなあなたにオススメ!

①大量の本を読めるようになりたい!
②本の内容を記憶に残したい!
③時間を有効活用したい!

皆さんも当記事を読んで、最強のインプット方法を身につけましょう!

スポンサーリンク

年間100冊読む5つの方法

安い本を読む

本をたくさん読みたいが、お金がないという方もいるかと思います。

そんな方は中古で本を買うなど安くで手に入れてみましょう。例えばメルカリやブックオフなど。良質な本が半額から7割程度の価格で売られています。

また、最近はkindle unlimitedで本が読み放題で読めるのでオススメです。

安い価格で、いつでもどこでも本が読めるという最強のインプット習慣を確立できます。

ビジネス書は、1冊1500円程ですが、kindle unlimitedは月額980円で読み放題。1冊でも元が取れるくらいの安さです。

kindle unlimited 30日間の無料体験はこちら!

出来ればお金を払いたくないって方は、図書館で本を借りましょう。

最近の図書館は、最新のビジネス書、健康書等もおいてあるので、最新の知識を学びたい方にとっても役立つと思います。

このように、私自身もご紹介してきたやり方で、年に100冊読めています。

メルカリやブックオフで本を買う

kindle unlimitedで移動中に本を読む

沢山本を読みたいときは、図書館に行く

参考にしてみてください。

そして、注意して欲しいことなのですが、本を安くで買う事はあるデメリットがあります。

それは、安くで買ってしまうとついつい適当に読んでしまう事。

人は、「高いお金を払ったはずだから、良い本に違いない」と思う性質があるので、安くで手に入れた本は、ぞんざいに扱ってしまいがちです。

これを一貫性の原則と言いますが、それについては影響力を持っている人に共通する6つの習慣にまとめています。

そのため、適当に読んでしまうことに気をつけて頂ければ、安い値段で手に入れることは価値があると思います。

歩きながら読む

こちらは「本をたくさん読めないよ」って方にオススメです。

歩きながら本を読むなんて、落ち着きがないと思われる方もいるかもしれません。

しかし、これは読書の量と質を上げるために非常に大切なことです。

メリットとして、

集中力が上がる

記憶力向上

読書スピード向上

が挙げられます。

歩きながらという軽い運動をする事によって上記のようなメリットを得ることが出来るのです。

このような運動のメリットについては、仕事で成果が出ないときにできる意外な方法とは?の記事と「脳を鍛えるには運動しかない」「1流の頭脳」に記載しています。

「歩きながらはちょっと、、、、」という方は、スタンディングデスクもオススメです。

姿勢が良くなり脳に酸素が行きやすくなるので、集中力、記憶力共に高めることができます。その結果多読につながります。

立ちながら読書を行ってみると、今までよりも格段に読書が楽しくなることに気付くはずです。

上記のような、まずは安いスタンディングデスクから試してみましょう。

隙間時間に読む

本を読む時間がないって方は隙間時間に読むという方法が非常にオススメです。

隙間時間を活用というとありきたりな方法に聞こえますが、実は、本を一気に読むよりも少しずつ読んでいった方が記憶に残りやすいのです。

時間を有効活用しつつ、記憶にも残るなんて一石二鳥ですね。

今日から始めてみましょう。

ちなみに、最近では隙間時間を圧倒的に活用するオーディオブックの聴き放題サービスがでています。

Audibleだと月額1500円で12万点以上の本が聴けるので、お得かなと思います。2ヶ月無料なので興味のある方は見てみてください。

Audible 2か月無料体験はこちら!

アウトプット前提で読む

こちらは、本を沢山読みかつ、記憶に残したいという方におすすめの方法です。

なぜ多くの人は、年間100冊も読むことができないのでしょうか。

それは、アウトプットすることを前提で読んでいないからです。

例えば、今日中に本の内容を30人の前で発表しないといけないとなったら、本の隅から隅まで読もうとはしないでしょう。

「聞いてくれる人に必要な知識はどこなのか?」

「必要のないところはどこ?」

など、取捨選択を行いながら読むことができるのです。

つまり、アウトプット前提とすることで、本の要点だけつまみ食いすることができ、その結果多読することができるのです。

また誰かに教えるという事は、脳に負荷をかけると同時に、圧倒的に記憶に残りやすくなります。

私自身、「キムの本実践ブログ」を書くようになってからは、周りの人に本の内容を聞かれても即答できるようになりました。

以上のように、アウトプット前提で読むということは、多読の面、記憶の面からも価値があります。

アウトプットに関しては、仕事やプライベートで圧倒的成果を出すノート術まとめに詳しく記載していますのでご覧ください。

オススメのアウトプット

①Twitterで本の内容を要約

②ブログで本の解説する

③家族や友人に本についてわかりやすく解説

④本から得たことを試してみる

本の要約ブログを読む

こちらは、1冊の本が長くて読めない!って方におすすめです。

世の中にはたくさんの本好きがいるので、本の内容をブログにまとめている人が多いです。

わかりやすく、簡潔に、行動に移しやすいように解説してあるので、読書初心者の方にもおすすめとなっています。

以下わかりやすい本要約ブログ一覧

NO BOOK NO LIFE

NO BOOK NO LIFE|本を読む人を増やすサイト
当サイトは、要約・書評を中心とした記事で構成されています。読書は最も効率が良い投資と信じて、毎日欠かさず本を読んでいます。

↑NO BOOK NO LIFEさんは、「本を読む人を増やす」というコンセプトのもと日々本についての知識を発信しています。

そして、私がいいなと思った点は、本を読む心構えや読み方などかなり入念に解説されているところです。

これから、読書を習慣化したいと思っている方には非常に参考になるかと思います。

ブログを読んでいて、本を読むモチベーションが爆上がりするのでおススメです。

サラリーマンの書評ブログ

サラリーマンの書評ブログ|知識の力で自由になる
本を1000冊以上読んだ会社員ブロガーが本の書評・要約を紹介するブログです。おすすめ本や日常生活での学びなどをお届けしています。立ち読み感覚で楽しんでください。

サラリーマンの書評ブログさんは、「知識の力で自由になる」というコンセプトのもと、自己啓発、健康、実用、教育など様々な種類の本の書評記事を書かれています。

社会人2年目でこれまで1000冊以上の本を読んできたなおさんが簡潔でわかりやすい文章で本の内容を説明されています。

おすすめの読み方としてはサラリーマンの書評ブログさんのブログを見てから、本の概要を知り実際に本を手に取ることです。

理解力が跳ね上がること間違いなし!短い時間でインプットして、「知識の力で自由になりたい!」という方におすすめとなっています。

以上は、よく私が読んでいるブログとなっているので、良ければ読んでみてください。

スポンサーリンク

沢山の本を読むメリット

では、年間100冊読む方法について解説したところで、本を沢山読むメリットについて解説していきましょう。

共感力が上がり、人間関係が良くなる

実は、本を読むと共感力を上げることができます。

なぜなら、本はアニメや漫画と違い、想像しながらでないと読めないから。

例えば、「小説を読むときに、登場人物の雰囲気やしぐさ、行動はこんな感じで、、」と想像しながら読みますよね。

そうすることにより、人の気持ちや感情を推定する共感力を上げることにつながるのです。

そして、人の気持ちを簡単に察することができると、会話がスムーズに進むので、人間関係がかなりよくなります。

このことは、特に小説の場合に言えるので、私も意識して小説を多く読むようにしています。

おすすめ小説

medium 霊媒探偵城塚翡翠 (講談社文庫)

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

崩れる脳を抱きしめて (実業之日本社文庫)

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

そして、バトンは渡された (文春文庫)

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

上記の小説に関しては、「驚愕!」意外過ぎる小説を読むメリットとは?に記載しています。

ストレスの軽減

リバプール大学の研究により、本を毎日読む人はそうでない人に比べて、ストレスを解消しやすいと言われています。

これは、忙しい毎日から離れて、日々の仕事等を考えずにゆっくりと読書をするため、ストレスの軽減につながると考えられています。

私の周りでも、本を沢山読む人はストレスを抱えて投げ出したり、怒鳴り散らしたりする人はいないのでその通りだと感じます。

ストレス解消のために、たくさん本読みませんか?

お金持ちになれる確率が高まる

本には、多くの実生活で使えるノウハウがあります。

資産運用、起業、成功法則、脳科学、心理学、コミュニケーション等。

これらを実践すれば、人生はより豊かになり長期的に考えて、お金持ちになれる確率は圧倒的に高まるでしょう。(もちろん実践すればの話ですが)

私もお金持ちになれるように、たくさん本を読み実践して、当記事を読んでくださる皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。

スポンサーリンク

終わりに

いかがでしたでしょうか?

本日は以下のことについてまとめてきました。

多くの本を読むメリット3選

多くの本を読む5つの方法

本って分厚い印象があって、非常にとっつきづらい印象がありますが、読書をすることによって多大なるメリットを享受できます。

共感力が上がり、ストレスが下がり、お金持ちになれる確率が高まるなど。

そして、本をたくさん読むことは、今日ご紹介したやり方を使うとそこまで難しくないはずです。

①安い本を読む
②歩きながら読む
③隙間時間に読む
④アウトプット前提で読む
⑤本の要約ブログを読む

皆さんも、本を読むことで少しでも人生をよりよくしていきませんか?

当記事を読んで、皆様がたくさんの本に出会えることになれば幸いです。

以上ありがとうございました。

30日間のkindle unlimited無料体験はこちら!

Audible 2か月無料体験はこちら!

スポンサーリンク

参考文献

コメント

タイトルとURLをコピーしました